27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

次の丸印保健センター管理運営事業は、保健センター施設管理運営に要する費用でございます。  1つ飛んで、新潟健康づくり財団参画事業、その次の食生活改善推進事業、その次のめざせ100彩健康づくり推進事業につきましては、各団体組織と連携しながら健康づくり事業を展開する経費でございます。  168、169ページをお願いいたします。

新発田市議会 2022-01-31 令和 4年 1月31日社会文教常任委員会−01月31日-01号

説明欄上から3つ目丸印衛生費保健衛生総務費保健センター管理運営事業ウィズコロナアフターコロナを見据え、現在母子健診などで利用している豊浦保健センター感染防止対策をより強化するため、空調設備の入替えや抗菌機能を持つ壁紙、クロスの貼り替えなどに要する改修工事費用でございます。  

新発田市議会 2022-01-31 令和 4年 1月臨時会−01月31日-01号

款民生費は、いずれも感染防止対策として実施する事業であり、デイサービスセンター運営支援事業において、南デイサービスセンター及び中井デイサービスセンター空調設備改修に要する経費として2,281万4,000円、保育園維持管理事業において、松浦保育園米子保育園トイレ洋式化及び豊浦保育園空調設備改修に要する経費として449万6,000円、保健センター管理運営事業において、母子保健関連事業の拠点とする

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

ナンバー31、保健センター管理運営事業は、検診等で利用する市保健センター並びに豊浦保健センター感染防止対策のため、網戸設置水道レバーハンドル化を行ったものであります。  次のナンバー33から36につきましては、事業を実施するに当たり、感染症予防対策として、消毒液フェースシールド、非接触型体温計などの購入費用コロナの問診を行うための人員配置を行ったものでございます。

新発田市議会 2021-06-16 令和 3年 6月16日社会文教常任委員会−06月16日-01号

衛生費保健衛生費保健衛生総務費説明欄1つ目丸印保健センター管理運営事業施設空調機設置改修工事につきましては、現在新型コロナウイルスワクチン接種会場となっている保健センターの老朽化した空調施設を修繕するための工事費でございます。  以上が健康推進課所管分でございます。よろしくお願いします。 ○委員長阿部聡) ありがとうございます。  担当課長説明が終わりましたので、質疑に入ります。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次の丸、保健センター管理運営事業は、施設管理運営に要する経費。  次の丸、新潟健康づくり財団参画事業から食生活改善推進事業、めざせ100彩健康づくり推進事業までは、各団体組織と連携しながら健康づくり機運を高め、健康づくり事業を展開する経費でございます。  

新発田市議会 2020-07-29 令和 2年 7月29日社会文教常任委員会−07月29日-01号

中段、保健衛生費説明欄2つ目の丸、保健センター管理運営事業につきましては、健診会場として使用されている保健センターにおいて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために会場の定期的な換気が必要となることから、網戸設置するとともに、水道の蛇口をレバーハンドルに替えるために要する経費でございます。  

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次の丸、保健センター管理運営事業は、施設管理運営に要する経費であります。  次ページ2つの丸、新潟健康づくり財団参画事業、次の食生活改善推進事業、めざせ100彩健康づくり推進事業新発田保健自治会支援事業、市・医師会連携強化事業は、各団体組織と連携しながら健康づくり機運を高め、健康づくり事業を展開する経費であります。  

新発田市議会 2019-03-19 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月19日-01号

ページ2つ目の丸、保健センター管理運営事業は、施設管理運営に要する経費であります。  1つ飛んで、新潟健康づくり財団参画事業食生活改善推進事業、めざせ100彩健康づくり推進事業新発田保健自治会支援事業、次ページ、市・医師会連携強化事業は、各団体組織と連携しながら健康づくり機運を高め、健康づくり事業を展開する経費であります。  

新発田市議会 2018-09-10 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月10日-01号

保健センター管理運営事業は、保健センター施設管理運営等に要した経費であります。  1つ飛んで、新潟健康づくり財団参画事業から8つ目の丸、市・医師会連携強化事業までは、それぞれの組織等と連携して地域の状況に応じた学習会講演会健康ウオークやフェスティバルなどを実施し、健康づくりの意識を高めていただくため、啓発活動に取り組んだ経費であります。  

新発田市議会 2018-03-19 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月19日-01号

ページ2つ目の丸、保健センター管理運営事業は、施設管理運営に要する経費であります。1つ飛んで、新潟健康づくり財団参画事業食生活改善推進事業、めざせ100彩健康づくり推進事業新発田保健自治会支援事業、市・医師会連携強化事業は、各団体組織と連携しながら健康づくり機運を高め、健康づくり事業を展開する経費であります。  

新発田市議会 2017-09-11 平成29年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月11日-01号

次に、3つ飛んで健康づくり施策は、保健センター管理運営事業から159ページ骨髄移植ドナー支援事業までの17事業であります。  155ページに戻っていただきまして、備考欄下から2つ目の丸、保健センター管理運営事業では、中井保健センター空調機の入れかえをいたしました。  

新発田市議会 2016-09-08 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月08日-01号

4款1項1目保健衛生総務費のうち健康づくり施策は、備考欄下から2つ目保健センター管理運営事業から157ページ骨髄移植ドナー支援事業までの17事業でございます。主なものは、153ページ備考欄記載保健センター管理運営事業で、豊浦保健センター調理室冷房設備設置いたしました。  

  • 1
  • 2